使いたい中国語表現

中国語の「雞飛狗跳」、「瓶頸」はどんな意味?

投稿日:19/01/2020 更新日:

268.雞飛狗跳(ピンイン:jī fēi gǒu tiào)

【意味】慌てふためいて、ひどく混乱する

【英語】get flustered, be panic at

【使い方】

①這麼一點小事就要搞得我雞飛狗跳。

(和訳:こんな小さなことなのに私は慌てふためかされた。)

②我的雞飛狗跳育兒日記。

(和訳:私のハチャメチャ育児日記。)

③我結婚之後的生活一直都是雞飛狗跳的。

(和訳:結婚後の私の生活は、ずっと混乱状態です。)

④害她當場嚇得暈倒,鬧得全家上下雞飛狗跳。

(和訳:彼女が驚きのあまり倒れたので、家族みんな上へ下への大騒ぎになった。)

⑤繼承宣告手續不完整,造成親戚遺產爭端鬧得雞飛狗跳。

(和訳:相続の手続きの宣告が不完全だったので、親戚の遺産争いがひどく混乱することになった。)

 

269.瓶頸(ピンイン:píng jǐng)

【意味】ネック、ボトルネック

【英語】a bottleneck, a choke point

【使い方】

①我最近在工作上遇到了瓶頸。

(和訳:私は最近仕事でボトルネックにぶつかている。)

②有些人的瓶頸時間一下子就過了。

(和訳:人によってはボトルネックも、ちょっとの時間で過ぎていく。)

③當情侶交往時間一久,或多或少都會遇到瓶頸。

(和訳:カップルの付き合いが長くなると、多かれ少なかれボトルネックにぶつかります。)

④我們公司突破了該領域的技術瓶頸。

(和訳:我社は、その領域の技術的なボトルネックを突破した。)

⑤不知道怎麼克服語言學習的瓶頸期。

(和訳:語学学習の停滞期をどの様に乗り越えればよいか分かりません。)

⑥你們學英文會遇瓶頸嗎?

(和訳:英語を習っていて停滞期になったことある?)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

中国語の「借刀殺人」、「苦肉計」とは?

外国語学習の中でぶち当たるハードルの一つに、それぞれの言語が使用される生活圏に根付いている宗教や哲学、思想から生まれた言い回しや成語があるかと思います。英語であれば、スピーチの合間に聖書の一節がでてき …

自我感覺良好、 心不在焉,視而不見,聽而不聞,食而不知其味とは?

合計8年間に及ぶ台湾での留学・駐在、台湾とのビジネスの経験から学んだ中国語の表現をまとめました。 日本語に翻訳してしまうとなかなかしっくりこず、使う機会がないと思ってしまうかもしれませんが、中国語圏で …

中国語で「言い当てる」、「予想が当たる」は何と言う?

297.說中(ピンイン:shuōzhòng) 【意味】言い当てる、図星 【英語】hit the nail, make a good shot at, 【解説】「中」は異読音で、動詞の場合は第4声になり …

台湾旅行–MRTに乗る!

台北市内の移動で一番便利なのは、やはりモノレール(MRT)。1996年に最初のラインが開通して以降、路線の拡大が続いており、2017年には台北駅と桃園国際空港を結ぶ路線も開通し(延伸計画進行中)、中華 …

中国語の「跌破眼鏡」、「撕破臉」とは?

262.跌破眼鏡(ピンイン:dié pò yǎnjìng) 【意味】予想外の結果、予想外の出来事、びっくりする(ようなこと) 【英語】to make someone’s jaw drop, to dr …