使いたい中国語表現

中国語で「話をそらす」、「強いて言えば」は何と言う?

投稿日:18/09/2020 更新日:

299.打太極拳(ピンイン:dǎ tàijíquán)

【意味】話をそらす

【英語】change the subject

【解説】元々は、文字通り「太極拳をする」の意味ですが、うまく交わす動作から、「話をそらす」の意味で使われます。

【使い方】

①他是故意打太極拳的。

(和訳:彼はわざと話をそらしたんだよ。)

②我爸常常打太極拳。

(和訳:私の父はよく話をそらす。)

③請你不要打太極拳,好不好。

(和訳:話をそらさないでください。良いですか?)

④這篇文章,像很會打太極拳的外交官寫的。

(和訳:この文章はごまかすのが上手な外交官が書いたように見えます。)

⑤對方卻用一些語焉不詳的方式,打太極拳回覆我。

(和訳:相手ははっきりしない言葉遣いで、話をそらした返事をしてきた。)

 

300.硬要說(ピンイン:yìng yào shuō)

【意味】強いて言えば

【英語】If I had to say, if I’m forced to say ,

【使い方】

①若硬要說一點小小不夠滿意的就是口感。

(和訳:強いて言えば、ちょっと満足できないところ口当たりです。)

②硬要說的話,我們的共同點就是身高吧。

(和訳:強いて言えば、私達の共通点は身長でしょうか。)

③硬要說的話,有點像是抹茶的味道。

(和訳:強いて言えば、少し抹茶の味がします。)

④硬要說一個缺點的話… 就是他有點潔癖。

(和訳:強いて一つ欠点を上げるとすれば、彼はちょっと潔癖です。)

⑤如果硬要說這商品的一個賣點是什麼?

(和訳:この商品のセールスポイントを強いて言うなら何ですか?)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , ,

執筆者:

関連記事

中国語の「有的沒有的」、「多多少少」はどんな意味?

290.有的沒有的(ピンイン:yǒu de méi yǒu de) 【意味】無意味な話、どうしようもない・くだらないモノやコト 【解説】台湾語から来ているとされる口語。もともとは「どうでも良いような話 …

中国語の「請假」と「放假」の違いは?

149.請假(ピンイン:qǐng jià) 【意味】休みを取る、休みをもらう 【英語】ask for leave, take a day off 【使い方】 ①生病小朋友應請假在家中休息,並且避免出入 …

中国語で「暑さをしのぐ」、「キャンプ」は何という?

280.消暑(ピンイン:xiāo shǔ) 【意味】暑さをしのぐ 【英語】beat the heat 【使い方】 ①夏天就是要玩水消暑! (和訳:夏は水遊びして暑さをしのがなくちゃ!) ②為了消暑,有 …

中国語の「小動作」、「開心果」はどんな意味?

228.小動作(ピンイン:xiǎodòngzuò) 【意味】コソコソした動きをする、裏工作する 【英語】maneuver, sneak around 【解説】スポーツの試合で、コソコソした動きをするこ …

中国語の「後果」、「下場」はどんな意味?

248.後果(ピンイン:hòuguǒ ) 【意味】悪い結果、悪い結末 【英語】a consequence, an aftermath, an outcome 【解説】中国語では、「結果」、「成果」、「 …