使いたい中国語表現

中国語で「よそよそしい」、「ど忘れする」は何と言う?

投稿日:23/09/2020 更新日:

301.見外(ピンイン:jiànwài)

【意味】よそよそしい、水くさい

【英語】be stand-offish, be so distant

【使い方】

①現在說這些話,就有點見外了。

(和訳:今買ういう事言うのは、ちょっとよそよそしいよね。)

②哎呀,不用這麼見外。

(和訳:あ〜あ、そんなによそよそしくしないでよ。)

③大家都是朋友,別見外!

(和訳:みんな友達だから、水くさいことなしよ!)

④你太見外了。

(和訳:水くさすぎるよ。)

⑤這些禮貌用語,如果總是掛在嘴邊太見外了!

(和訳:こういう丁寧な言葉を、いつも使っているならちょっと水くさすぎます。)

⑥以後別跟我這麽見外了。

(和訳:これからは私にこんなに水くさくしないでくださいね。)

 

302.犯迷糊(ピンイン:fàn míhu)

【意味】ど忘れする

【英語】senior moment

【解説】「迷糊」の元々の意味は、「ぼんやりする、はっきりしない」です。

【使い方】

①我可能確實容易犯迷糊。

(和訳:たしかに私はど忘れしやすいところがあるかも知れないです。)

②犯迷糊有時是可愛的表現,但在某些場合犯迷糊,只會讓人尷尬。

(和訳:ど忘れも可愛いときもあるけど、場面によっては、ただ気まずくさせるだけです。)

③我也偶爾會犯迷糊。

(和訳:私も時々ど忘れしますね。)

④他動不動就犯迷糊,忘記這個、落下那個。

(和訳:彼はこれを忘れた、あれをなくしたと、ど忘ればかりしています。)

⑤如何对付容易犯迷糊的同事?

(和訳:ど忘れしやすい同僚にどうやって対処したら良いでしょうか。)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , ,

執筆者:

関連記事

中国語の「憑什麼」、「算帳」はどんな意味?

274.憑什麼(ピンイン:píng shénme) 【意味】何を根拠に、何の資格があって 【英語】why, for which reason 【解説】納得ができなかったり、理解できない言動をしている人 …

中国語で「コミュニケーション」、「グローバル」は何という?

169.溝通(ピンイン:gōutōng) 【意味】コミュニケーション 【英語】Communications 【使い方】 ①跟國外客戶溝通真的很幸苦。 (和訳:海外のクライアントとコミュニケーションをと …

中国語の「書呆子」、「翹課」とは?

147.書呆子(ピンイン: shūdāi zi) 【意味】本の虫 【英語】bookworm 【解説】「呆子」は「あほう」の意味です。「書蟲」と言う言い方もあり、こちらは読書家や活字中毒といったニュアン …

中国語の「無釐頭」、「放肆」はどんな意味?

272.無釐頭(ピンイン:wú lí tóu) 【意味】無茶苦茶な、筋が通ってない 【英語】nonsensical, unreasonable, absurd 【解説】元々は広東や広州地方の言葉です。 …

中国語で「裸一貫で起業する」、「閑古鳥が鳴く」、「行列ができる」は何と言う?

94.白手起家(ピンイン:báishǒu qǐ jiā) 【意味】裸一貫で起業する、ゼロから事業を起こして成功する 【英語】start from scratch, 【解説】「白」には「空っぽの」の、「 …