使いたい中国語表現

中国語の「事在人為」、「因少失大」はどんな意味?

投稿日:

311.事在人為(ピンイン:shì zài rén wéi)

【意味】事の成否は人のやり方次第で決まる/人の努力次第で決まる

【英語】It all depends on one’s effort

【使い方】

①這是小問題,事在人為吧。

(和訳:これは大したことない問題で、やり方次第でなんとかなるでしょう。)

②我覺得事在人為,你當然可以婉轉的拒絕他。

(和訳:これはやり方如何だと思う。もちろん彼を婉曲に断ることもできるし。)

③所謂事在人為,你一定要踏出第一步。

(和訳:つまり箱との成否はやり方次第です。あなたは一歩踏み出したほうが良いですよ。)

④你不剛剛也說事在人為嗎?

(和訳:さっきやり方如何だって言ってなかった?)

⑤這也是展現事在人為的翻轉奇蹟。

(和訳:これもまたことの成否は人の努力次第で覆せるという奇跡の例です。)

 

312.因少失大(ピンイン:yīn xiǎo shī dà)

【意味】目先の小さな利益を得ようとして、大きな損失を出すこと。戦いに勝って戦争に負ける。

【英語】win the battle, but lose the war

【使い方】

①千萬不要因少失大。

(和訳:目先の利益にとらわれて、大損しないようにね。)

②在解決問題時,還要考慮到對其他部分的影響,不要因小失大。

(和訳:問題解決に当たっては、その他の影響が及ぶ部分についても考慮すべきで、小さな利益にとらわれて、大きな損害がでてはならない。)

③別貪小便宜,可能因小失大!

(和訳:せこいことしないようにね。いい加減なことして大失敗しかねないよ。)

④小心不治療因小失大可能致命。

(和訳:治療しないでおくと、命取りになるかも知れないから注意するように。)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , ,

執筆者:

関連記事

自我感覺良好、 心不在焉,視而不見,聽而不聞,食而不知其味とは?

合計8年間に及ぶ台湾での留学・駐在、台湾とのビジネスの経験から学んだ中国語の表現をまとめました。 日本語に翻訳してしまうとなかなかしっくりこず、使う機会がないと思ってしまうかもしれませんが、中国語圏で …

中国語の「刀子嘴豆腐心」、「苦口婆心」はどんな意味?

290.刀子嘴豆腐心(ピンイン:dāozǐ zuǐ dòufǔ xīn) 【意味】口はきついけど根は優しい人、口は悪いが気は優しい 【英語】one has a bad mouth but one is …

女大十八變、 秀外慧中、 才貌雙全とは?

今日は女性に関するポジティブな表現やフレーズを整理します。 15.女大十八變(ピンイン:nǚ dà shí bā biàn) 【意味】女性は成長する過程で何度も美しく変化する。 【英語】a girl …

2020鼠年快樂!

新年快樂!今年も会話に役立つ表現や面白い言い回し等、ご紹介していきたいと思いますので、引き続きデビちゃんのメモ帳をどうぞ宜しくお願いいたします! 今日は2020年第一弾ですので、この時期には欠かせない …

中国語の「跌破眼鏡」、「撕破臉」とは?

262.跌破眼鏡(ピンイン:dié pò yǎnjìng) 【意味】予想外の結果、予想外の出来事、びっくりする(ようなこと) 【英語】to make someone’s jaw drop, to dr …