使いたい中国語表現

中国語で「搞定」、「原來如此」とは?

投稿日:05/03/2019 更新日:

41.搞定(ピンイン:gǎodìng)

【意味】解決する、事をうまく処理する

【英語】getting things done

【解説】「搞」は「やる、する」という意味のある便利な動詞です。「你搞什麼?」といえば、「全くもう何やってるの?」といったニュアンスになります。

【使い方】

①沒問題,我可以搞定。

(和訳:問題ありません。私が処理しておきます。)

②給我5分鐘,我就幫你搞定。

(和訳:5分ください。処理してあげます。)

③500元可以搞定三餐。

(和訳: 500元で3食まかなえます。)

④他很固執,很難搞定他。

(和訳:彼はとても頑固なので、扱いにくい。)

⑤胃脹氣好難過,怎麼搞定我的胃好呢?

(和訳:お腹に空気が溜まって苦しい。どうしたら良い?)

⑥先搞定情緒,溝通才能更有效。

(和訳:まずは感情をうまく処理して。そうすればコミュニケーションがもっと良くなる。)

 

42.原來如此(ピンイン:yuánlái rúcǐ)

【意味】なるほど、そういうことか、

【英語】I see, That makes sense

【解説】話に納得した時に使います。「原來是這樣子。」も同じ意味です。

【使い方】

①我教你怎麼用,你看一下。–喔,原來如此。

(和訳:どのように使うか教えてあげる。見ててね。–ああ、なるほどね。)

②原來如此。感謝你的說明 。

(和訳:なるほど。ご説明ありがとうございます。)

③原來如此!今天才知道壓歲錢的真正來歷!

(和訳:なるほど!今日やっとお年玉の本当の由来を知った!)

④原來如此。我懂了,終於瞭解了。

(和訳:なるほど。分かりました。やっと理解しました。)

⑤原來如此, 你一解釋我就明白了。

(和訳:なるほど、説明を聞いたらすぐに分かりました。)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , ,

執筆者:

関連記事

自我感覺良好、 心不在焉,視而不見,聽而不聞,食而不知其味とは?

合計8年間に及ぶ台湾での留学・駐在、台湾とのビジネスの経験から学んだ中国語の表現をまとめました。 日本語に翻訳してしまうとなかなかしっくりこず、使う機会がないと思ってしまうかもしれませんが、中国語圏で …

no image

中国語の「不到黃河心不死」、「牛就是牛,牽到北京還是牛」はどんな意味?

241.不到黃河心不死(ピンイン:bù dào Huánghé xīn bù sǐ) 【意味】決して諦めない、目標を達成するまで諦めない。 【解説】直訳すると「黄河を見るまで諦めない」です。 【使い方 …

中国語で「造謠」、「胡鬧」はどんな意味?

278.造謠(ピンイン:zàoyáo) 【意味】でっち上げる、デマを飛ばす 【英語】make up a story, trump up, 【使い方】 ①又是造謠? (和訳:またデマなの?) ②警政署證 …

中国語の「借刀殺人」、「苦肉計」とは?

外国語学習の中でぶち当たるハードルの一つに、それぞれの言語が使用される生活圏に根付いている宗教や哲学、思想から生まれた言い回しや成語があるかと思います。英語であれば、スピーチの合間に聖書の一節がでてき …

中国語で「一概に論じる」、「二枚舌」は何と言う?

266.一概而論(ピンイン:yīgài ér lùn) 【意味】一概に論じる 【英語】lump together 【解説】一般的には否定文の中で使います。成語。 【使い方】 ①我認為不應該將所有的日本 …