使いたい中国語表現

中国語の「發呆」、「緊繃」はどんな意味?

投稿日:19/08/2019 更新日:

258.發呆(ピンイン:fādāi)

【意味】ぽかんとする、ぼんやりする、ぼ〜っとする

【英語】zone out, be absent-minded, space out

【使い方】

①我家小孩常上課時發呆。

(和訳:うちの子は授業中にしょっちゅうぼんやりしています。)

②我小時候就常常發呆 ,也沒有注意力。

(和訳:私は小さい時よくぼんやりしていたし、注意力もありませんでした。)

③老太太,您別發呆!

(和訳:おばあさん、ぼっとしないでくださいな!)

④寫到一半,就開始發呆 。

(和訳:半分まで書いて、ぼ〜っとした。)

⑥我總是在讀完一本推理小說後發呆 、洗完澡後發呆、寫完一篇文章後發呆。

(和訳:私はいつも、推理小説を一冊読んではぼんやりし、オフロに入ってはぼんやりし、文章を書いてはぼんやりする。)

 

259.緊繃(ピンイン:jǐn bēng)

【意味】きつい、ストレスで張り詰めている、筋肉が張り詰めている

【英語】get strained, tense

【使い方】

①不要太緊繃!

(和訳:そんなに張り詰めないの!)

②上班族常抱怨肩頸容易肌肉緊繃。

(和訳:サラリーマンは首や肩がこるとよく愚痴る。)

③如何放鬆緊繃的脖子?

(和訳:張ってる首はどうやってほぐしたらいい?)

④金錢、工作或家庭都可能讓人精神緊繃。

(和訳:お金、仕事、家庭によって神経を張り詰める人もいる。)

⑤我經常坐在電腦前,所以現在大腿跟筋都很緊繃。

(和訳:私はいつもパソコンの前にいるので、今は太ももと筋がとても張っている。)

⑥不用神經緊繃怕睡過頭了。

(和訳:寝坊しないようにと神経を張り詰める必要はない。)

⑦她當天的面容較為緊繃,看起來不及以前從容。

(和訳:彼女の当日の表情あこわばっていて、以前のように飄々とはしていない。)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

中国語の「話中有話」、「雪上加霜」はどんな意味?

298.話中有話(ピンイン:huà zhōng yǒu huà) 【意味】話に奥がある、話に別の意味がある 【使い方】 ①你都聽不出我話中有話嗎? (和訳:話に奥があるのがわからない?) ②沒想到被部 …

中国語で「記憶が正しければ」、「差し支えなければ」は何と言う?

「(如果)~的話」=「(もし)〜ならば」はよく使われる表現ですので、今回から数回にわたって、会話のテンポが良くなる「(如果)~的話」をまとめます。   282.沒記錯的話(ピンイン:méi …

中国語で「太っ腹」、「ケチ」、「節約」は何と言う?

88.大方(ピンイン:dàfāng) 【意味】太っ腹、気前が良い 【英語】 generous, big-hearted 【使い方】 ①他是很大方的人。 (和訳:彼は太っ腹。) ②台灣景氣似乎正在復甦, …

中国語で「發福」、「粗心大意」はどんな意味?

234.發福(ピンイン:fāfú) 【意味】太る 【英語】put on weight, 【解説】もともとは「裕福になる、豊かになる」の意味でしたが、最近では、特に中年が太るという意味として使われていま …

中国語の「月光族」、「啃老族」とは?

今日も引き続き、「○○族」を整理します!   120.月光族(ピンイン:yuèguāngzú) 【意味】毎月の給料を使い切ってしまう人たち。給料ギリギリの暮らしをするその日暮らしの人たち、 …