使いたい中国語表現

中国語で「あっけにとられる」、「下ネタ」、「ダジャレ」は何と言う?

投稿日:23/03/2019 更新日:

77.傻眼(ピンイン:shǎyǎn)

【意味】あっけにとられる、唖然とする

【英語】to be taken aback, to be astonished, to be stunned

【使い方】

①最傻眼的面試經驗。

(和訳:最もあっけにとられた面接の経験。)

②最近有一個私訊讓我覺得傻眼

(和訳:最近、ある知らせに唖然とさせられました。)

③我買3台,就壞了2台,真的很傻眼 !

(和訳:3台買って、もう2台壊れるなんて、本当にびっくりだよ!)

④房東竟說要漲到「40萬元」一個月,讓她當場傻眼。

(和訳:大家さんが一月40万元まで値上げすると聞いて、彼女はその場であっけにとられた。)

⑤情緒化的同事令人傻眼。

(和訳:感情的な同僚にあっけにとられる。)

 

78.黃色笑話(ピンイン:huáng sè xiào hua)

【意味】下ネタ

【英語】 dirty joke, blue joke

【解説】「黄」にはわいせつな、エロいという意味があります。「笑話」は読んで字のごとく笑い話です。

【使い方】

①媽咪那年代的黃色笑話。

(和訳:母たちの時代の下ネタ)

②為何有些男人喜歡聽黃色笑話?

(和訳:どうして一部の男性は下ネタを聞くのが好きなのでしょうか?)

③我就是無法在女生面前講黃色笑話。

(和訳:私は女性の前では下ネタは話せません。)

 

79.冷笑話(ピンイン:lěngxiàohuà)

【意味】ダジャレ、オヤジギャグ

【英語】pun

【使い方】

①我們愛講冷笑話。

(和訳:私達はみんなダジャレ話すのが好き。)

②最近剛認識一個男生,他很喜歡講冷笑話。

(和訳:最近知り合った男性はダジャレを言うのが好き。)

③她不僅喜歡聽冷笑話,而且還很喜歡收集冷笑話呢。

(和訳:彼女はダジャレを聞くのが好きなだけじゃなく、ダジャレを集めるのも好き。)

 

今日の整理はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , ,

執筆者:

関連記事

中国語で「人見知りする」、「甘やかす」は何と言う?

214.怕生(ピンイン:pà shēng) 【意味】人見知りする 【英語】be afraid of stranger, be shy of stranger, 【使い方】 ①怕生本身絕不是件壞事。 ( …

中国語で「買い溜め」、「ロックダウン」は何と言う?

252.囤貨(ピンイン:dùn huò) 【意味】買い溜め(する) 【英語】stock up, hoarding 【解説】「貨」を買い溜めする対象の品に置き換えると、「◯◯を買い溜めする」になります。 …

アメリカの大統領選挙関連の中国語

今週は日本でも大きくアメリカの大統領選が報道されてきましたが、台湾でも然りです。特に今年は中国の軍用機が頻繁に台湾南西の防空識別圏に侵入しており、台湾にとっては、対中政策の見地からしても、米台関係は重 …

中国語の「小心眼」、「虛驚一場」はどんな意味?

282.小心眼(ピンイン:xiǎoxīnyǎn) 【意味】細かいことにこだわる、気が小さい、心が狭い 【英語】narrow-minded, timid 【使い方】 ①我這樣會很小心眼嗎? (和訳:私の …

中国語で「運試し」、「くすぐる」は何と言う?

274.碰運氣(ピンイン:pèng yùn qì) 【意味】運試し、運を試す 【英語】try one’s luck 【解説】動詞を2つ重ねて「碰碰運氣」とも言います。 【使い方】 ①碰運氣吧! (和訳 …