デビちゃんが行く! 台湾の食文化

デビちゃんが行く 1 —あべのハルカス「魅惑のアジアン夜市」

投稿日:09/05/2019 更新日:

日本にいても美味しい台湾料理が食べたいデビちゃん、あべのハルカスの催事場で開催されている「魅惑のアジアン夜市」にお腹ペコペコの状態で、遊びに行ってきました!

アジアンフェアということで、台湾だけではなく、韓国料理やタイ料理もありましたが、お腹のスペースを考えて、デビちゃんは台湾フード一徹!

まずは、日本の台湾料理店ではなかなかお目にかかることのできない「魚丸湯(yúwánāng)」。薄い塩味のスープにプリプリの魚団子がゴロゴロ!懐かしいこの優しい塩味に思わず、お腹のそこから「ふお〜〜」っと幸せなため息が出ます!

続いていただいたのは「四川担々麺(sìchuān dàndànmiàn」。辛い物が大好きなので、一品は辛いものをと思っていたところ、「四川」料理、来た〜〜!それほど辛くはありませんでしたが、しっかり味が滲み込んだお肉がたっぷり乗っていて、見た目の割にはボリューム満タンで、お腹も良い感じに。

そして最後の締めはデザート。フワフワのマンゴーアイスと迷ったのですが、定番のタピオカミルクティーに落ち着きました。しっかりとした茶葉の香りにたっくさんのもちもちのタピオカ。文句なしです!

それにしても、すごい熱気でした!なんと今回は料理人さんが台湾から来ているそうで、飛び交う言葉も懐かしの台湾訛りの中国語。中国語で話しかけてみると、皆さん笑顔で答えてくれます!14日まで開催しているそうなので、中国語の練習もできますし、是非、美味しい台湾料理を味わいに遊びに行ってみてください!デビちゃんももう一回行きます!

 





-デビちゃんが行く!, 台湾の食文化
-, , , ,

執筆者:

関連記事

no image

デビちゃんが行く 2 —あべのハルカス「魅惑のアジアン夜市」

美味しい台湾料理でお腹がいっぱいになったデビちゃん、久しぶりの台湾っぽいガヤガヤ感(笑)に、テンションが上りまくりです!サクサク食べて、帰ろうと思いましたが、何と台湾から来た占い師(算命老師:suàn …

台湾のお酒にまつわるエトセトラ1

新春の賑わいが続く、中華圏。お呼ばれやお祝いの機会が増えますので、今日はお酒にまつわるマナーや表現をまとめます。 飲みニケーションが盛んな日本と比較すると、台湾では接待はあっても、同僚や友人とのいわゆ …

台湾旅行–台南で食べる

「食在台南=食は台湾に有り!」ということで、台南は美食の街としても有名です。(と言っても、それぞれの出身者が、自分の地元のものは台湾で一番美味しいと主張するし(笑)、どの地域のものも美味しいです!) …

no image

デビちゃん、GEOSで学ぶ 1

デビちゃんGEOSで学ぶ! 台湾を離れてあっという間に5年ちょっと。中国語を話す機会も随分減ったし、なんと言っても言葉は生物、どんどん生まれる新しい用語にもついて行きたい!ということで、思い立ったが吉 …

台湾のお酒にまつわるエトセトラ2

今日も前回に引き続き、お酒に関する用語を整理します!   7.喝過頭(hē guòtóu) 【意味】 飲みすぎる 【解説】 「動詞+過頭」で「〜しすぎる」です。 【使い方】 ①昨天喝過頭了。 …