使いたい中国語表現

中国語で「一概に論じる」、「二枚舌」は何と言う?

投稿日:04/06/2020 更新日:

266.一概而論(ピンイン:yīgài ér lùn)

【意味】一概に論じる

【英語】lump together

【解説】一般的には否定文の中で使います。成語。

【使い方】

①我認為不應該將所有的日本人一概而論。

(和訳:私はすべての日本人を一概に論じるべきではないと思います。)

②因病症不同,恢復的時間長短也不一,很難一概而論。

(和訳:病状が異なり、回復時間の長さも違うので、一概に論じるのは難しいです。)

③必須視個別案件之具體情形而判斷,不可一概而論 。

(和訳:個別案件の具体的な状況から判断すべきで、一概に論じてはいけない。)

④不要一概而論,要視情況而言。

(和訳:一概に論じるのではなく、状況に合わせて論じないといけない。)

⑤每個案件不同,處理方法也不一樣,所以無法一概而論。

(和訳:ケースごとに異なるし、処理の仕方も違うから、一概に論じることはできない。)

 

267.口是心非(ピンイン:kǒu shì xīn fēi)

【意味】言ってることと思っていることが違う、裏表のある言動、二枚舌

【英語】double-dealing

【解説】トニー・ギルロイ監督、クライブ・オーウェン、ジュリア・ロバーツ主演のアメリカ映画「デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜」(Duplicity)の中国語名は「口是心非」です。

【使い方】

①他有時候會口是心非。

(和訳:彼は時々言うことと思ってることが違います。)

②他口是心非,你別在意 。

(和訳:彼は二枚舌だから、気にしないように。)

③很多人都能夠馬上發現他們是口是心非 。

(和訳:彼らの言動に表裏があることに多くの人はすぐ気づきます。)

④有很多人在愛情中總是喜歡口是心非,講出來的話不等於是心裡頭想的

(和訳:恋愛中は思ってることと違うことを言う人が多い。口に出す言葉は心のうちに思ってることとイコールではない。)

 

今日はここまで!





-使いたい中国語表現
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

中国語の「包袱」、「破功」はどんな意味?

224.包袱(ピンイン:bāofu) 【意味】 重荷、お荷物、プレッシャー、足かせ 【英語】burden, deadweight, load, 【使い方】 ①差不多所有人都有他們的包袱。 (和訳:ほぼ …

中国語の「丟臉」、「醜臉」はどんな意味?

236.丟臉(ピンイン:diūliǎn) 【意味】恥をかく、顔をつぶす、恥さらし 【英語】lose face, ambarrass 【解説】「丟」は「失う、なくす、落とす」の意味です。 【使い方】 ① …

中国語の「低調」、「囉嗦」はどんな意味?

220.低調(ピンイン:dīdiào) 【意味】控えめにする、目立たない 【英語】a low-key, keep a low profile 【解説】反対語は「高調」です。 【使い方】 ①他這個人很低 …

中国語で「挑発する」、「密会する」は何と言う?

258.挑釁(ピンイン:tiǎoxìn) 【意味】言いがかりをつける、挑発する 【英語】 provoke, defiance 【使い方】 ①你不要刻意挑釁。 (和訳:わざと挑発しないの。) ②千萬不要 …

中国語で「そうでないなら」、「そうならば」は何と言う?

286.不然的話(ピンイン:bùrán de huà) 【意味】そうでなければ 【英語】otherwise, if not 【使い方】 ①要她馬上回來,不然的話,我就會生氣了。 (和訳:彼女をすぐ戻っ …