台湾の食文化 台湾旅行

台湾旅行–台南で食べる

投稿日:06/05/2019 更新日:

「食在台南=食は台湾に有り!」ということで、台南は美食の街としても有名です。(と言っても、それぞれの出身者が、自分の地元のものは台湾で一番美味しいと主張するし(笑)、どの地域のものも美味しいです!)

ガイドブックを開けば分かるように、台南には美味しい小さな専門店がたくさんありますので、1〜2泊で行く場合は、食べ歩きスタイルがおすすめ。

台南でのお楽しみは、昔、屠殺場があり新鮮なお肉がすぐ手に入ったことから誕生した「牛肉スープ」、養殖場が近くにあり、焼いてもよし、お魚団子スープで頂いてもよしの「虱目魚(サバヒー)」料理、あとは何と言っても海鮮料理。

台南に行くと、個人的には、どこにでも食べられる麺系には手を出さずに、海鮮系と牛肉スープで攻めます!海鮮の中でも特にお薦めなのはエビ&カニ料理。海が近く養殖場も多いことから、その安さもさることながら、味ももちろん文句なしです。

以下、何件かお薦めのお店をご紹介します!

1.周氏蝦捲:①エビ春巻き(蝦卷)、②海鮮揚げ(黃金海鮮派、鱈・蝦・イカ入り)、③イカ団子揚げ(炸花枝丸)が絶品。

2.六千牛肉湯:台南人のソールフードである牛肉スープ。朝食か昼食にいただく人が多く、昼過ぎに行くと売り切れのお店もあります。このお店は朝5時から開いています!

3.阿憨鹹粥:サバヒー焼きやサバヒー団子スープは台北でも美味しく頂けますので、台南ではぜひサバヒー粥を!こちらはいつも地元の常連客で溢れています。

また食い倒れしに台南に行きたくなってきました!





-台湾の食文化, 台湾旅行
-, , , ,

執筆者:

関連記事

台湾旅行–MRTに乗る!

台北市内の移動で一番便利なのは、やはりモノレール(MRT)。1996年に最初のラインが開通して以降、路線の拡大が続いており、2017年には台北駅と桃園国際空港を結ぶ路線も開通し(延伸計画進行中)、中華 …

中国&台湾のゴールデンウイーク

日本は、長い長いゴールデンウイークに突入していますが、中国&台湾にも年に数回の長期休暇があります。 一回目は旧正月から始まる休暇、二回目は国慶節(10月1日)から始まる休暇で、いずれも公休日、振替休日 …

台湾の食文化 1

台湾といえば、美食!グルメ!ということで、今日は少し台湾の美味しいお話を。 最近では大手デパートや東京の代々木公園などで、台湾関連のイベントが開催されるようになり、赤ちょうちんが飾られ、台湾のソールフ …

台湾旅行–台南で遊ぶ

ノスタルジーを感じるレトロな台湾を楽しみたいなら、是非台南へ! 「台湾」と聞くと、「台北」か『千と千尋の神隠し』で有名になった「九份」が真っ先に浮かんで、北部旅行で終わってしまいがちですが、時間に余裕 …

台湾旅行–高速鉄道に乗る!

LCCのおかげで、空の旅がお手頃価格で楽しめるようになり、安近短(安い、近い、短い時間で行ける)にして美味しい台湾や韓国は安定して人気都市ランキングの上位に位置しています! 旅行客の悩みの交通手段も年 …