台湾の季節イベント&関連中国語

2020年端午節快樂!!

投稿日:29/06/2020 更新日:

今年も中華圏の三大節日の端午節がやってきました!旧暦での計算になるので、毎年日にちは異なるのですが、今年は少し遅い6月25日(木)。飛び石連休となってしまうので、台湾では26日(金)がいわゆる「国民の休日」となって、4連休です。

例年であれば、中華圏の方にとっては海外旅行シーズンですが、残念ながら今年はコロナの影響で旅行にもいけないので、デビちゃんのお友達は概ね家族とお墓参りをしたり、土地の神様を拝んだりと、伝統的&文化的な生活をしながらちょっと遠出して過ごしているようです。

そして毎年の風物詩であるお店にぶら下がる粽。かつては家族総出で(あるいは親族のあるおうちがまとめてみんなの分を作る)巻いていたようですが、今では買っていただくもの、お取り寄せするものになりつつあります。ご飯と具を炒めてから包んで蒸す北部風と生米と具を混ぜて包んで茹でる南部風があって、どの家庭もお決まりの作り方やお決まりの調達先があるようです。また、ここ数年はコンビニやスーパーでも簡単に購入できるので、そういった身近なところで買ってとりあえず雰囲気を味わうなんて言う人もいます。

台湾にいた時は色んな方におすそ分けを頂き、この時期は冷凍庫が一杯になっていたのを思い出します。大好物の栗が入っていると当たりを引いたようでこっそり喜んでいました。さすがに自分で粽を作るのはハードルが高いので、今年は自炊の中華風おこわで我慢!雰囲気だけ楽しんで過ごします。

 

今日はここまで!





-台湾の季節イベント&関連中国語
-, , ,

執筆者:

関連記事

鬼月來了! 

台湾では、旧暦に基づいて様々な季節行事が催されていますが、旧暦の7月はまた特別な月で、「鬼月」と呼ばれています。 旧暦の7月15日は、中華圏の「三元」の一つである、中元節の日。「鬼」がついているだけで …

國慶節快樂!

日本の建国記念日に当たる国慶節・国慶日。中華人民共和国では10月1日を国慶節(guó qìng jié)、中華民国(台湾)では10月10日を国慶日(guó qìng rì)と定めています。 「十一(s …

お正月に使える表現

中華圏では間もなく旧正月を迎えますので、今日はお正月に使える単語やフレーズをまとめます。 【単語】 春節(chūn jié、旧暦の1月1日) 過年(guò nián、旧正月の年越し) 除夕/除夕夜(c …

台湾における夏休みの過ごし方 2

子供には嬉しい夏休みも、保護者にとっては大変なのは、世界共通。 特に台湾は共働きの家庭がほとんどですので、長期休暇の見ならず、小学生の子供を抱える親にとっては放課後や夏休みの過ごし方は大きな悩みの種。 …

鬼月のタブー

日本でも夏休みになると、ホラー映画や怪談話のTV番組が多いですが、台湾もしかり。鬼月がやってくると怪談話もたくさん聞きますし、この時期はやってはいけないタブーが20個ぐらいあるので、みんな慎重に、そし …